少人数授業と個別指導を織り交ぜた合格への正攻法学習

電話
LINE
アクセス
オンライン授業

中学生 学習のねらい

●中学3年生の授業は原則週3回で、英数国理社の5教科の指導を行います。中学1~2年生は週1~2回の授業となります。
●英語と数学の時間を多めに確保し入試への対策を行います。英語・数学の授業では1クラスの人数が既定定員を超えた場合にはクラス分けを行い生徒一人ひとりがレベルアップしやすい環境を作り得意教科はハイレベルな内容を、苦手教科は徹底的に弱点補強を行います。
●中3生は受験学年ですので、学習量のアップを図り質の高い問題で理解を充実させます。具体的には、受験生にとって夏期講習は総復習ができる最後のチャンスのため、基礎を固めるにしても応用を解くにしても、育英では朝から夕方まで受験生のための夏期講習をみっちり約180時間分実施しています。費用は圧倒的にリーズナブルで、学習量もかなりのものです。
●受験時には過去問による合否判定システム「合格ライン」を使い、合格までに何が足りていないかを視覚化。原因を確認しすみやかに対策を行います。
●中1・2生は、各教科とも学校の授業の完全理解を目指し、定期テストで結果を出し得意科目を増やしていきます。
●入試へ向けて復習内容を全生徒に行ってもらいたいため、講習を受講しやすい費用に設定してあります。
●佐倉高校や千葉東高校など、倍率が高いトップ校を志望する生徒には個別メニューで課題を出し合格をサポートします。
●授業でつまづいてしまったり苦手な科目がある生徒には、水曜日などで個別フォローを行います。

本科コース(入試5科目対策)

中学3年生は、原則として5科目必修(2023年度から4科目受講も可能)となります。受験において、一つの科目が良かったとしても他の科目で足を引っ張ってしまうのはもったいないです。特に倍率が高い公立高校の場合(佐倉高校、八千代高校、成田国際高校、四街道高校etc)では、5科目全体で点数が取れている必要があります。

POINT2017年度、2019年度公立入試においては、酒々井中から佐倉高校を受験した生徒たちの中で合格したのは育英の生徒だけとなっています。
2020年度公立前期入試では、酒々井中から佐倉高校を13名が受験し4名が合格。その内、2名が育英の生徒でした。成田国際高校の前期試験においても酒々井中から11名が受験し5名が合格。その合格者5名のうち、育英から2名、4-Daysから2名が合格しました。

最初は実力が足りなかったとしても、佐倉高校、八千代高校、成田国際高校、成田北高校、四街道高校、佐倉東高校へ、確かな質と量で合格へ導くのが育英の特徴です。

中3:曜日・時間・月謝

学年 曜日 時間 月謝 税抜(税込)
中3 月曜
水曜
金曜
月曜[英・数]
19:10~21:25
水曜[国・英・数]
19:10~21:25
金曜[理・社]
19:10~21:25
21,000
(23,100円)

水曜は、英語・数学を中心に集中的に特訓する曜日として開講しています。

特徴月曜・金曜の週2日の受講も可能。 自習ができる環境も整備。夏期講習では塾生平均で例年約50~70点アップ、最大で偏差値45→68にアップした生徒も(一部抜粋)
育英の夏期講習では楽しみながら学ぶため、自然と学習量が増え、学力が大幅アップします。

中2:曜日・時間・月謝

学年 曜日 時間 月謝 税抜(税込)
中2 火曜
木曜
火曜[英・社]
19:10~20:20
20:30~21:25
木曜[数・理]
19:10~20:20
20:30~21:25
18,000
(19,800円)

中1:曜日・時間・月謝

学年 曜日 時間 月謝 税抜(税込)
中1 火曜
木曜
火曜[数・理]
19:10~20:20
20:30~21:25
木曜[英・社]
19:10~20:20
20:30~21:25
16,000
(17,600円)

単科コース(1~3科目受講)

育英では、中学1・2年生を中心に単科受講ができるようになっております。単科受講であっても、土曜日のテスト対策や自習室利用なども追加費用なしで受けられます。

学年 科目数 曜日 月謝 税抜(税込)
中1・2 1科目 火曜 / 木曜 7,000
(7,700円)
2科目 火曜・木曜 12,000
(13,200円)
3科目 火曜・木曜 16,000
(17,600円)

※都合が合わない場合には別曜日で受講できる場合もありますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

水曜にフォロー講座開講水曜日には、中学1・2年生に対しても個別指導を実施しています。水曜特訓では、スモールステップで演習量を増やし、都度個別指導を行って苦手教科を楽しみながら克服できます。

フォロー講座:個別指導eトレ

学年 曜日 時間 月謝 税抜(税込)
中1~3 水曜 19:10~20:10
20:20~21:20
4,200
(4,620円)

個別指導学力養成ジム『eトレ』

小学生 学習のねらい

●小学生では、中学受験を考える生徒以外には個別指導でつきっきりというのはあえて避けています。自分で学ぶ主体的な学習姿勢が損なわれるからです。しっかりと内容を読み込み理解できるスモールステップ式のオリジナル問題を用意し解ける楽しさ、考える楽しさを知ってもらいます。
●講習時には今までに習った内容の総復習を行い、学習の土台を盤石なものにします。
●ハイレベルな問題も用意し、進度の速い生徒にはより深く思考する問題にも挑戦してもらいます。
●基本・標準問題の内容があやしい場合には、繰り返し類題を出しながら確実に理解させます。
●放課後道場のコンセプトは「学びたい科目を学びたいだけ学べる」です。そして、「楽しく学んだ先に、結果として成績向上がある。」です。

放課後道場

学年 1科目月謝 2~3科目月謝 税抜(税込)
小学3~6年生 8,800
(9,680円)
12,000
(13,200円)
8,800
(9,680円)

開講記念キャンペーン価格で受付中。また、各季節講習では、復習を行えるプログラムをご用意。

放課後道場「放課後道場」は、お子様の学習意欲をスモールステップ式で加速させ、一人ひとりに合わせた柔軟なカリキュラムと個別指導を提供しています。経験豊かな講師陣が複数名で指導し、また定期的な面談等、保護者とのコミュニケーションも行っているので保護者の方々も安心してお子様をお預けいただけます。また、個々の生徒に応じてカスタマイズされた学習プラン、居心地の良い学習環境を提供し、お子様の継続的な成長と学習意欲を育みます。さらに、リーズナブルな料金体系、定期的なフィードバックと改善に対する継続的な取り組みも特長です。「放課後道場」は、子ども達の意欲と可能性を最大限に引き出します。

この講座では、楽しみながら基礎から応用まで対応。生徒一人一人にしっかりと対応できるように、定員を設けております。
基礎が苦手な生徒からは、「反復回数が増えて理解・暗記がうまくいくようになった。」
勉強が得意な生徒からは、「応用問題だけ解く『チャレンジ特訓』が学力テスト98点につながった」など好評いただいております。
※開講記念で今だけお得な情報もございます。お気軽にお問い合せ下さい。

小学生の学力向上『放課後道場』

アクティメソッド

アクティメソッド詳しくは、導入に至る経緯や実際に開講してからの様子を下記ページからご覧ください。

対象学年 時間帯 月謝 税抜(税込)
小1~高2 木曜 17:00~17:55
木曜 18:00~18:55
金曜 17:00~17:55 満席になりました。
金曜 18:00~18:55 満席になりました。
10,000
(11,000円)

プログラミング『キュレオ』ブロックプログラミングからテキストプログラミングまで対応。

これらを可能な限りオールインワンで受講できるようなコースを現在設計しております。

高校生 学習のねらい

●過去に、高校受験を目的に勉強してきた生徒達が高校生になったときにフォローが十分とは言えなかった経緯がありました。例えば、希望の高校へ進んだ後に、学習習慣のくずれから次第に順位を落としていってしまう生徒の声を時折、耳にしていました。一方で、学習習慣を維持している生徒達は大学進学の際に指定校推薦など有利な条件で進路を選べている状況がありました。
そこで、学習習慣の維持を第一優先としつつ、同時にご家庭での費用負担も軽減した「高校部Keep Learning講座」を設置いたしました。
●高1・2は「Keep Learning講座」、高3は「受験コンパス」という二つを軸に大学受験を見すえたコースを選択できるようにしています。

Keep Learning講座

学年 通塾日 月謝 税抜(税込)
高1~3 週2回の授業日
自習室利用可
12,000
(13,200円)

※中学生のときに、育英か4-Daysに在籍していた生徒は割引価格が適用されます。

高校生の学びを持続させるプログラム『Keep Learning』

受験コンパス

学年 内容 月謝 税抜(税込)
高2~3 1 科目個別指導
全科目学習進捗管理面談(週1 回)
確認テスト(週1 回)
理解度管理
受験戦略サポート
自習室利用
29,000
(31,900 円)
維持管理費
2,500
(2,750 円)

※個別指導1 科目を追加の場合、11,000 円(税込)になります。

PAGE TOP