- Home
- 育英
育英
-
12.62022
千葉東高校、佐倉高校、成田国際高校2名、佐原高校、千葉西高校、佐原白楊高校、四街道高校3名
2022年度の合格実績がこちらのブログ上で掲載できていなかった可能性があるため再掲載します。入塾時の合格判定では10%~20%がほとんどだった生徒たち。確かな学習量のもと、自分にとって最良の学習方法を身につけて合格を勝ち取りました!下記合格実績は、育英のみの実績です。
続きを読む -
6.212022
【☆表彰☆】1学期定期テスト
酒々井中の1学期の定期テストが終わり、続々と結果が返ってきています。一つ前の定期テスト(3学期期末テスト)での塾内平均が約355点でしたが、今回の1学期定期テストでの塾内平均点が約391点にアップしました。
続きを読む -
9.22021
2021年の夏期講習を終えて
今年の中学3年生は、かなり復習に時間をかけることができました。生徒たち自身もそう感じているのではないでしょうか?思い出すのは、夏期講習が始まって3日目の朝9時のこと。生徒たちに「講習が始まってどれくらい勉強したかわかる?」と毎年聞く質問をしてみました。
続きを読む -
4.162021
卒業生が遊びに来てくれました。
つい先日、卒業生が何人か遊びにきてくれました。育英を中学で卒業し、大学受験が終わったので報告に来てくれました。その生徒は、高校入試で一生懸命学び、成田国際高校へ進学。そして、このたび中央大学、上智大学、東京理科大学をすべて合格したそうです。
続きを読む -
4.22021
2週間で英単語ターゲット1400個は可能か。
ついこの間、高校入試が終わりもう新しい道へ向けてスタートをしている生徒がいます。それが今回のタイトルにある「2週間で英単語ターゲット1400個暗記は可能か」という挑戦です。少し話が脱線します。高校入試ではどうしても合否の結果がつきまといますよね。
続きを読む -
3.62021
佐倉高校、八千代高校、成田国際高校3名、幕張総合高校、四街道高校3名、成田北高校、千葉商業高校、佐倉東高校、佐倉西高校、合格おめでとう!!
公立高校の前期後期試験結果が出そろいました。入塾時と比べて、大きく成長した生徒たち。当初は志望校まであと50点以上、80点以上必要だった生徒もしっかり自分の学習方法を身につけて合格を勝ち取りました。心から、おめでとう!!下記合格実績は、育英のみの実績です。
続きを読む -
8.72019
2019年の夏期講習も中盤に入りました。
2019年の7月22日から夏期講習がスタートしました。中3は、中1の範囲から復習を行うことのできる最良の時期です。午前中から授業を実施し、午後も個別にやるべき課題に取り組みます。基本から標準、そして応用へとスムーズに取り組ませるためにはある程度の量をこなさねばなりません。
続きを読む -
3.82019
祝合格 県立千葉高1名 佐倉高1名 八千代高1名 成田国際高1名 成東高1名 幕張総合1名 津田沼高2名 四街道高9名…
公立高校の前期後期試験結果が出そろい、最後の最後まであきらめずに取り組む生徒たちの努力が結果として表れました。公立試験の前期・後期試験を通して酒々井中から佐倉高校に合格したのは2017年度に続き、2019年度入試も育英からのみという結果でした。
続きを読む -
9.262018
夏期講習の前後での模試結果
夏の暑さも影をひそめ、駐輪場が1日中いっぱいだった夏期講習ももうだいぶ前のことのようです。そこで、中3夏期講習の前後での模試の成績推移を見てみたいと思います。夏期講習前の時期というのはどうしても1学期の中間テストや部活動があり、中1・2の復習に手が回らない生徒が多いです。
続きを読む -
3.72018
【日々の思いと合格実績】佐倉高1名 成田国際高3名 幕張総合高1名 千葉北高校1名 成田北高1名 四街道高2名…
3月7日の今日は、後期試験の合格発表でしたので発表前から塾に来て、生徒の結果報告を待ちます。普段の後期試験であれば、前期試験より難易度は簡単になるのですが今年はそうではありませんでした。
続きを読む